CASE STUDY事例紹介
2025.02.04
鈴与(株)川越物流センターの「次世代型物流システム」
企業名:鈴与株式会社様
- マテハン
- ロボット
- データ分析
- システム
- T-Carry system
- BtoB
- TC
- 仕分け
- 出荷
- 生産性向上
- 波動対応
- 可視化

本事例の概要
この次世代型物流システムは、複数の小型AGVが稼働する「T-Carry system」を採用。入荷商品をすぐに出荷先別に仕分けていく通過型物流センターにおける最適な仕分け工程を実現しました。また、物流センター内業務を最適化するデータ分析サービス「Nexa Warehouse-Optimizer」を付加することで、作業エリア別負荷状況の可視化や、現場状況に応じた作業員の適正配置など様々なのサービスを提供しています。
特徴
生産性の向上 | 多方面仕分と歩行時間、距離の大幅削減により生産性向上を実現 |
高い柔軟性 | 繁忙期の物量増加には、小型AGVの稼働台数を増やすなど柔軟な対応が可能 |
「Nexa Warehouse-Optimizer」による仕分けの効率化 | ネック工程、作業者動線、入荷時間の分析と小型AGVとの連携により、AGV渋滞回避などの効率的な仕分けを実現 |
作業効率の平準化 | 分析データを活用した習熟度管理により効率的な人員配置を実現し、作業効率の平準化に寄与 |